素 材 【 なつかしく、あたらしい 】 |
手染布 |
名だたるアパレルデザイナー達が発注している地元横浜の手描き染めのアトリエで、
渋い色合いと大胆な刷毛使いが絵画のような、個性が光るナイロン地や綿素材です。 |
柿渋染 |
長く柿渋の柔らかな茶に魅かれ、ようやく布を使う機会に恵まれました。
柿渋先染糸の色や太さに変化をつけて織り上げた布は、見た目に深み豊かなだけでなく、
平安時代からの知恵、抗菌・防臭・保湿効果を現代に活かしています。 |
昔帯地 |
古き佳き時代に作られた帯地は、人の手の温もりが感じられます。
糸の解れも味わいと、古布を風流に使いこなせば、洒落たエコと言えそうでうす。
佳き時代をイメージしつつ、袋物に取り入れています。 |
縫 製 【 ちからづよく、あたたかい 】 |
鈴音が信頼するバッグ作家が丹念に縫上げ、「丈夫で長持ち」が信条です。
収納力に優れたポケットが使いやすく実用的なだけでなく、布の軽やかさや質感、
色彩などの持ち味を活かしています。巾着袋は作家の監修のもと製作しています。 |
装 飾 【 さりげなく、はなやかに 】 |
ナチュラルな和モダンを、コサージュやバッグチャーム、小物で表現しました。
輝くパーツもシックな色合いを選び、違和感なくバッグに飾っていただけます。
「優雅ではんなり」とした雰囲気を日常で楽しんでいただければ幸せです。 |